

Domestic Seminar, Conference
2022-2024
2024
01.16
#54 技術情報協会
ペロブスカイト太陽電池用材料の研究開発。

2023
10.27
#50 電気化学会 溶融塩委員会 第52回溶融塩化学講習会
深共晶溶媒、イオン液体を用いたリサイクル。

2023
10.23
#52 ZESDA
地球を守るグローカルビジネス。

2023
10.19
#51 SPE 日本支部
MOFの量産化の検討と種々の応用の検討。

2023
02.24
#50 The Next Kitchen 2023
バイオマス素材開発により世界のプラスティック汚染の解決をめざす。

2023
02.17
#49 池田泉州キャピタル 第199回 勉強会
次世代ディスプレイ用量子ドット分散
ガラスカプセル蛍光体の開発

2022
11.16
#48 スタ★アトピッチ JAPAN
世の中の石油、化石燃料由来の化学製品を、全て天然バイオマス、植物由来に変える。

主催者サイト →(準備中)
2022
09.16
#47 Federation of Hong Kong Industries
Latest green manufacturing trends and practices.

2022
09.13
#46 NPO法人ナレッジプール
脱炭素・カーボンニュートラル社会のための最先端技術・材料の研究開発。

2022
07.26
#45 日本計画研究所 (On-line)
脱炭素向け、環境、エネルギー分野の最先端技術 / 天然バイオマス系生分解性
プラスチック等 天然バイオマス由来化学製品の研究開発と今後の展開

2022
06.08
#44 色材協会 (On-line)
バイオマスインクや生分解性プラスチックなどを含む天然バイオマス由来化学製品群

2022
05.30
#43 Andtech (On-Line)
リチウムー硫黄電池の最新研究動向と正極材の高性能化技術・課題解決と将来展望

2022
05.20
#42 近畿化学協会 大阪『悠化会交流講演会』
脱炭素、カーボンニュートラル向けの環境、エネルギー分野の最先端技術

2022
05.20
#41 UNOPS S3i Innovation Centre Japan (神戸市)
世界のSDGs課題解決に挑戦するスタートアップイベント「SDGs Day」

2022
03.14
#40 神戸商工会議所 (神戸)
ESG経営セミナー

2022
03.08
#39 技術情報協会 (On-line)
Nordic & Japanese Cleantech Solutions: Pitch Showcase.

2022
03.04
#38 兵庫県立北陵高校
北陵高校 キャリア講演会
2022
02.24
#37 技術情報協会 (On-line)
天然バイオマス系生分解性プラスチックと各種天然バイオマス由来化学製品の開発事例

2022
01.25
#36 分析イノベーション交流会 (On-line)
分析イノベーション交流会において、
「脱炭素社会,環境,エネルギー分野向けの各種最先端材料,技術」のタイトルで
GSアライアンス 代表 森良平が講演
